アーカイブ
第40回ジュニア大会準優勝!!
第40回ジュニア大会で鈴木陽葵君がブロック準優勝!
小野寺遥飛君初デビュー!
大塚悠人共に惜敗、次回期待します。
今後更に、稽古しましょう。 近藤良基
第40回ジュニア大会
新年おめでとうございます。
猪の肉は、万病を防ぐと言われ、無病息災の象徴とされています。
勇気と冒険
最後の干支、イノシシ。
「猪突猛進」という言葉があるように、 野生のイノシシはかなり獰猛、勇猛な動物なのです。 イノシシグッズを身に着けていれば どんな禍も尻尾を巻いて逃げていってしまいそう! 「無病息災」を象徴する動物なのです。 目標に向かって情熱的に猛進していく人には 強大な力を貸してくれる干支動物です。 また、イノシシの肉は万病に効くという言い伝えがあることからイノシシグッズは「無病息災」のお守りとしても人気があるようです。犬と同じくらい鼻が敏感で、神経質な動物でもある。十二支に使われている漢字は、もともとは季節ごとの植物の様子を表していました。動物は干支を覚えやすいように後からつけられたものです。
「亥」は新しい命が種子の中に閉じ込められている植物の状態を意味します。そして次の年には再びサイクルの始まりに戻ることから、亥年には「エネルギーを蓄積させ、次から始まる新しいサイクルへ備える年」を意味するといわれています。
【今年は、エネルギーを蓄積させ、次から始まる新しいチャレンジへ備える年にしたいと思います。】
平成30年11月11日 足立区剣道連盟審査会の結果
金子典史さんが剣道三段に昇段、また大塚悠人さんが1級に昇格、今後も精進してください。
第93回 団体対抗親善剣道大会
平成30年6月3日 足立区総合スポーツセンターにおいておこなわれました
東西戦に近藤晃弘先生が参加、男子 2部(4段以下)に大将で森憲政先生が参加されました。
五段昇格
桜つつみ会指導者 近藤 晃弘先生 五段昇格おめでとうございます!
4月29日(日) 足立区剣道連盟の1級審査会が足立区総合スポーツセンター剣道場で行われます。
2017年11月30日 八段審査を受審してまいりました。
11月30日(木) 日本武道館にて八段審査を受審する。
*一人目は、余裕が無く、いつも子供たちに言っている
「礼をしたら、必ず帯刀をしなさい!」を私ができず、
しっかり帯刀していない。これでは八段合格は夢のまた夢。
(動画、右が近藤です)
二人目は、「相手を崩して打つ!」・「乗って勝つ」が
全くできず良い所なく終わってしまった。
*来年、5月京都で8段に挑戦、受審予定です。
近藤
ねんりんピック秋田2017参加報告
平成29年9月8日~12日 第30回全国健康福祉祭 秋田大会
「ねんりんピック秋田2017」に行ってきました。
剣道は東京からAとBチームが出場、私はBチーム大将で参加
Bチームはベスト8、Aチームはベスト16いずれも第一リーグ突破
剣道会場は由利本荘市で行われました。
祝!
岡村実和さんが二段合格しました。おめでとうございます。これからも稽古に励んでください。H29.7.1